織田 信長辞世の句

是非に及ばず

人物情報

織田 信長 画像
職業
武将
没年月日
1582年6月21日

戦国・安土時代の武将。織田信秀の子。幼名は吉法師。

1551年家督を継ぐ。1560年桶狭間(おけはざま)の戦で今川義元を倒し,1562年三河(みかわ)の松平元康(徳川家康)と同盟、天下統一への手始めとして1567年美濃(みの)の斎藤氏を滅ぼし稲葉山城を岐阜城と改め,翌年足利義昭を擁して入京。

しかし義昭との不和から1573年彼を追放。
一方,姉川の戦で浅井・朝倉両氏を破り(1570年)、延暦寺を焼き打ち(1571年)、長島の一向一揆(いっき)や興福寺を討ち、1575年長篠(ながしの)の戦で武田軍を破った。

1576年安土城を築いて安土桃山文化の基礎を固めキリシタン文化をも摂取、統一政権樹立を進めたが、功業半ばにして明智光秀のため本能寺で自刃(じじん)。

楽市・楽座の設置や関所の撤廃、検地などの新政策は豊臣秀吉に継承された。